大学入試情報【北街道校/葵区】
投稿日:2020.09.18
コロナウイルスの影響で、入試に大きな影響が出ております。静岡県では特にありませんでしたが、県によっては、高校入試の出題範囲の削減などの対策がなされております。
しかし、一番大きな影響が出ているのは、大学入試に関してです。
yahooニュースに出ている記事でしたが、高校の教師も生徒も大学も、なかなかに対応が終われていることが分かります。
以下、大学入試の変更点について少しまとめます。
①英語民間試験の導入、2025年に延期
②記述式問題が見送り
③自分たちの活動や成績をまとめて大学側に提示するポートフォリオの導入見送り
④オンラインでの面接の導入
①から③に関しては、既にニュース等でご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
センター試験から共通テストに代わる上で、肝になる部分でした。マークでは測れない、本当の力を実践的な力を試すためのテスト、それに向けて準備をしていた高校や塾が多くあったと思います。
それがことごとく延期になったのは、学校側、それ以上に生徒にとって大きな混乱となった要因の一つとなりました。
そして④。CMでも「オンライン面接が初めての就活」みたいなものが流れていましたが、就活だけでなく、大学入試でも導入するところが出てきているようです。
しかし、こちらに関しては、もしオンラインの回線が切れてしまった場合は、それで面接が終了となるというもの。代替措置も用意するとのことですが、いつ、どのタイミングで行うのか、環境が用意できない場合はどうするべきか、など、まだまだ考えなければならないことが多くありそうです。
今の世の中を考えると、多くの変更や変化があることはしょうがないのかもしれません。しかし、大学入試は生徒の将来を決める上で、非常に重要な分岐点。
私たちも情報を常に集めるようにしていかなければなりませんが、まずは一つ一つ案を固めていって、それに向かって突き進むことができるよう、環境の整備がなされることを祈るばかりです。
そして祈るばかりではなく、最悪の場合を想定して、準備を怠らないよう、どのような状況になってもいいように、対策を行っていくようにしましょう。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002