「それ」ってなに?【馬渕校/駿河区】
投稿日:2019.07.26
どんどん梅雨が明けていきますね🌞
今年の静岡は、あまり梅雨!という感じがなく、もうあけちゃったんだ!
という気持ちです。
さーて、これからどんどん暑く(熱く)なっていきますね!
夏期講習もガンガン進めていきましょう!!
夏期講習、特に3年生は5教科を選択して行っている生徒がほとんどですが、
普段勉強をしない国語で悩む生徒が多い現状です。
よく聞く質問の問題に、
下線部の「それ」を指すものは何でしょう。
という問題があります。
読解の問題に多く出てくる基本的な内容ですね。
普段は学校の授業で、先生が読み進めながら解説してくれていますが、
夏期講習のテキストの文章は、ほとんどが初見の文章です。
どの生徒も触れたことのない文章に四苦八苦していました。
こういう時にスラスラ解ている生徒は、読書が好き、国語が好きという生徒ばかりです。
読解力の代表的な問題ですが、そんなに難しく考える必要はありません。
ポイントは、「前の文章の中にある」ということです。
「それ」や「これ」というような代名詞は、一度名前が出てきているものにしか使いません。
(英語でも基本は同じです)
つまり、「それ」が書いてある文章の前の文章から考える、ことがまずは必要なわけです。
でも、前に文章がたくさんある場合はどうすればいいの?という場合、
問題文にある「それ」の中に、入れても文章がおかしくならない単語や文を入れましょう。
以上の2つに気を付けるだけで、普段国語が苦手…と思っているお子様でも、解けるようになりますよ!
~◇~◇~◇ヒーローズ馬渕校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-266-7662
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~