夏休みの過ごし方~受験計画のよくある質問【湯川校/駿東郡清水町】
投稿日:2019.07.25
いよいよ夏休みが始まります!
今回は、中学生、特に中三生や保護者の方にぜひ読んでいただきたい長い夏休みをどのように過ごすか?について、よくある質問の形式で取り上げてみます。
Q:中三ですが、夏休み期間の受験勉強といってもなにから始めたらいいのかよくわかりません。夏休みには何を、どんなふうに、どれくらい勉強すればいいんでしょうか?
A:「週5日制」で1・2年の総復習!
まず何をについてですが中三の夏休みにやらなければならない基本は、1・2年の復習です。1、2年の時の定期テストやたまっているプリントの見直したり、1回終わった5教科の問題集をもう一回解いたり、手を付けていない問題集を解いていくことから始めてみましょう。
次に、どんなふうにですが一週間を月~金までの5日間の間に、プリントや5教科の問題集を進めていきます。土曜日は月~金曜日にやりきれなかったところや、そのなかで、よく間違えるところや不得手な分野を意識しながら取り組むことに利用していきます。
最後は、どれくらいについてですが、中1から中3のまでを復習することは時間もエネルギーも必要です。一般的に、1日7~8時間が勉強時間の目安です。塾で勉強している時間も含めて、計画を立てれば良いでしょう。夏休みを上手に生かしていけば十分な成果が出る夏になります。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
😀 個別指導学院Hero’s 清水町湯川校 😀
教室直通:055-976-5477