起業家教育【下土狩駅前校/駿東郡】
投稿日:2019.07.12
私、今では塾講師を行っておりますが、かつては夢多い少年でした。
幼稚園の頃は考古学者、小学校では寿司職人、中学校は覚えていない・・・
が、何かしら言ってました。
そして高校生では、自分の会社を立ち上げたい!とか考えたりしたものです。
会社を立ち上げたい、つまり起業したいという思いがあったわけですが・・・
なんと、小中学校の段階で「起業家教育」なるものを検討しているそうです。
自分が考えてた、しかも浅はかな考えをしていた高校生という段階よりも更に前の段階で
この考えを身に着けていく・・・。なんか負けた気がします。
そんなことはおいといて
ベトナムやアジア諸国では行っているところもあるそうですが、
日本では課題解決を中心としたアクティブラーニングでの教育を行うことで、
「目標を達成しようとする力」「人との関係を大切にする力」「諦めない力」と
いった非認知能力の力の育成+企業のノウハウを身に着けさせるものになるとのことです。
現在、少子高齢化だの、今ある職業の半分が消えるだの言われていますが、
そのような世の中で必要となるのが、自分から物事に取り組むようなチャレンジ精神やリーダーシップ性、
新しい何かを創造し、探求していく力、そういったものを持っていなければ、生きていけないような世の中となってしまいます。
しかし、こういったことは高校生になってから、大学生になってから学ばせようとしても
なかなか難しいです。
そのため、まだ考えなどが柔軟で、吸収力もあるこの時期から少しずつ学んでいくことで
将来に活かせる力を身に着けさせる必要があります。
ちなみに、何か新しいことを始めるときは、実行するよりも準備のほうが大変です。
どのように授業を進めていくか、何を題材にするか、教材はどうするか、
これからそういったことを決めていかなければなりません。
しかし、様々な教育改革が行われていますが、影響を与える分野が多くあるのだなと
つくづく感じます。
どのような力が求められ、自分がつけていかなければならないか、しっかりと
まとめていく必要がありそうですね・・・。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 下土狩駅前校□■
教室直通:055-987-1810