新中学1年生の方へ【下土狩駅前校/駿東郡】
投稿日:2019.03.30
塾に通っている新中学1年生のみなさんは数学と英語の学習は入っていると思いますが、理科と社会の学習はやっていますか?
小学校の理科・社会のテストと比べると難易度も上がるし、そもそも範囲がとにかく広いです。
そんな大変な理科と社会の勉強方法、教えます。
まずはまとめとなっているページの内容を覚えます。この時、大事なことなどにラインなどを入れておきます。そのあと一問一答の問題を解いていくのですが
この時のやり方にコツがあります。
さっきのまとめのページを見ながら解いていくと覚えたて気になってしまいます、必ずまとめのページは見ずにわからないものはわからないままにしておきましょう。そして、答え合わせをして答えを覚え直します。
そして、覚えたらもう一度問題を解いてみます。さっきよりも精度が上がってきているはずです。これを繰り返し、満点が取れるまでやります。
ここで、落とし穴があります。
何度も何度も解いていると、答えを順番で覚えてしまいます
テストの問題はこの順番で出ることはないので、順番で覚えることはナンセンスです。
よい覚え方は答えの用語を説明できることです。わかっている子は他の子に教えることが出来る、この要領です。
だまされたと思って、この勉強法で理科・社会を勉強してみてください。きっと効果が出るはずです。
~~~~~◇◆◇◆◇◆~~~~~
来週から4月です。
学校が始まる前に準備を整えましょう
Hero’s下土狩駅前校
055-987-1810