能動的な勉強を…【手越原校/駿河区】
投稿日:2018.11.21
11月最大の修羅場、後期中間テストが終わりました!
どの生徒さんもお疲れ様でした😊
とくに3年生のみなさんは、内申に反映する最後のテストと言う事で、普段よりも力を入れて勉強をしていたことと思います✨
緊張感から解放され、体調を崩したり、遊びすぎたりしてしまう生徒が多くなってしまいがちですが…💧
30日には学力を知る為に必要な県学調があります!
手越原校は、今週末18日(日)に、安倍川駅前校と合同で模試をすることが決定しております🔥
参加する生徒さんは、夏休み前に行った模試と比較して、どれだけ成長できているか、確認できる良い機会です😲
本気で模試を受けて、今の自分に何が足りないのか、きちんと自覚しましょう⚡
さて、1年生・2年生の皆さんはこれから年明けまで大きい学校行事はなく、それはそれで緊張感がなくなってしまう時期でもあります😨
アクティブ・ラーニングという言葉を知っていますでしょうか❔
ここ最近話題に上がることが多い、生徒が能動的に勉強していくという学習方法です。
世界的にみると、日本の学習法は受動的なものがまだまだ多いです…
高大教育改革を考えると、日本の教育方法も大幅に変わっていくこととなるでしょう💡
そのような中、子供からよく聞く、「勉強がめんどくさい」「なんでやらないといけないの?」というような、
勉強へのマイナスイメージな思考は、子供にとって悪い方への道しるべとなってしまいます🌀
子供が自ら勉強をしていく環境づくり、ご家庭で出来ていますでしょうか❔
お子様が勉強へのマイナスな言葉を言うようになりましたら、それはhelpの合図です!
何が原因なのか、考えてみてください…(゜゜)
ヒーローズでは、こういった相談も受け付けております👍
手遅れになってしまう前に、家族で考えてみませんか。
~◇~◇~◇ヒーローズ手越原校~◇~◇~◇~
お問い合わせ・ご質問お待ちしております。
お気軽にご連絡ください
教室直通:054-269-5717
フリーダイヤル:0120-85-1160
~◇~◇~◇~◇~◇~◇~~◇~◇~◇~◇~