苦手な作文があっという間に書ける?!【北街道/葵区】
投稿日:2018.08.22
当校では、自習の時間を利用して夏休みの課題を進めることをお勧めしています。
特に、小学生は通常科目の宿題に加えて、作文や自由研究といった宿題もあり、進めるのが億劫になってしまうお子様もいるかと思います。
小学生のお子様の宿題を見させていただく機会があり、自分自身の小学生時代を思い出しました。
私も、小学生の頃は祖母に怒られながら、作文や自由研究を進めていました💦
当時の私としては、やらなければいけないのはわかっているのだけれど、どう進めればいいかわからない。
何から始めて、どこまでやり切れば終わりなのかわからず、どうしても手が進まないものでした。
ですが、作文や自由研究は、お子様の興味を伸ばし、表現するものだと思います。
無理に始めるのではなく、ぜひ準備を一緒にしてあげていただきたいと思います。
準備は簡単です。質問形式で考えていることをまとめてあげてください。
感想文も自由研究もテーマを決める際に、お子様にとって決め手があったはずです。
なぜ、それに興味を持ったのか?知ったきっかけは?
調べてみて、読んでみてわかったことは?知る前と印象は変わったか?
どんなことが面白かったのか?
知ったことからどんなことを感じたのか?どう生かしていきたいと思ったのか?
こういったことを会話の中で質問形式で聞いてあげると、するすると答えが出てきます。
あとは、出てきた内容を具体的な話とともに膨らませてあげれば、みるみるうちに原稿用紙が埋まっていきます。
一度、簡単に考えをまとめてあげることで書くことが定まり、書き始めてからのお子様の負担はぐっと減ります。
一度書き出してみるとあっという間に感じられるので、文章を書くことに対する抵抗が減るかもしれません。
最後に、文章の細かいミスを訂正すれば、宿題の完了です。
何度も繰り返すうちに、次第にお子様自らの力で文章を書く能力が身についていきます。
もし、先延ばしにしてしまっている宿題がある場合はお試しください。
また、家事やお仕事で、すこし難しいという場合は、ぜひ当校の自習室をご利用ください。
講師が責任をもって宿題のお手伝いをさせていただきます。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 北街道校□■
教室直通:054-246-3002