中学3年生にしてもらいたいこと【下土狩駅前校/駿東郡】
投稿日:2019.07.05
7月1日より夏期講習がスタートしました!
中体連や部活の引退前で忙しい時期ではありますが、やはり、その先のことも見据えて
取り組んでいかなければなりません。
一生懸命に、がむしゃらに、勉強に取り組んでいく・・・。
・・・本当にいいんですかね?
確かに何事においても「やる気」というものが大切です。
なんだかんだでこの精神論は馬鹿にできないんですよね。
いくら効率のいい勉強を見つけて、取り入れようとしても、やる気にならなければ
ただ、方法を知っているだけになってしまう。
しかし、そのやる気を引き出すためになくてはならないものがあります。
それは目標です。
以前、中学3年生の中に、「どこでもいいから行ける高校に行きたい」という生徒がいました。
その子にとっては切実な願いだったのですが、そもそも自分中でゴールとなる目標がなければ、
そこに行くために
何が足りないのか
補うには何が必要か
必要なものを獲得するにはどうするべきか
といった筋道を立てることができません。
私たちが夢を叶えるためには、目標を達成するには
必ずと言っていいほど、計画が重要となります。
そしてその計画は何のために立てるかというと
自分の目標を達成するために立てるんです。
それなくしては
自分がどの程度成長できたのか
どこまで目標に近付くことができたのか
といったことを実感することができず、ただ不安がつきまとうのみです。
この夏期講習ではもちろん勉強も大切ですが、しっかりと自分の目標を再確認し、
成長を実感しながら、取り組んでほしいと思います。
次┃の┃ヒ┃ー┃ロ┃ー┃は┃キ┃ミ┃だ┃!┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■□個別指導学院Hero’s 下土狩駅前校□■