部活動
投稿日:2018.04.16
学校では部活動の仮入部が始まりましたね!
中学校に入学した中学1年生達は、何を目的として、どんな部活に入るのでしょう?
今年の1月、スポーツ庁では
●週2日以上の休養日
●活動時間は平日2時間、休日3時間程度
とする指針の骨子を発表しております。
また、この骨子の中には
●科学的トレーニングを導入し短時間で効果が得られる活動をする
という文言もあります。
これらについては各所で賛否が起きております。
そもそも顧問の先生が不足しているという学校も多数見受けられます。
科学的トレーニングって、どの学校でも導入できるものなのかという問題もあります。
かく言う私もガッツリと部活動していた部類です!
中学校のテニス部ではテニスの知識のある顧問でしたが、高校のテニス部では全くテニスの知識のない先生が顧問をしておりました。
前述の指針の様に、より濃度が高い練習を短時間で行うのは非常にイイ事ですね!勉強の時間も取れますし♪
しかし、私の顧問の様に知識のない先生が部活動を指導するという事になった場合、間違いなくそれを実現する事は難しく……
指針通りでいくと1日練習なんて存在しなくなりますね。。。
しんどいけど、部活のみんなで弁当食べて、午後も頑張ろう!!とかすごい楽しかった思い出です 😀
これからの部活動はどうなっていくんでしょうね。
中体連まで早い部活であれば、あと2ヶ月くらいしかありません!
中学3年生は悔いの無い様に、1日1日練習をして下さ~い(^^)/
■――――――――――――――+
個別指導学院Hero’s 馬渕校
+――――――――――――+
| 教室直通:054-266-7662
+――――――――――――――――――+